最近新卒研修で初めて触れたruby on railsのプロジェクトで、作成したテーブルの中身のデータを確認したり、テーブル構成を確認するなどを行いたい場面があったため、調べてみた。
 ポチップ
					ポチップ
				DBの参照
railsの対象ディレクトリから下記コマンドを実行
rails db下記のような画面になっていれば対話式モードになっている。
SQLite version 3.39.5 2022-10-14 20:58:05
Enter ".help" for usage hints.
sqlite> あとはsqliteのターミナル操作でデータベース操作できます。
抜ける時は
ctrl + Dを入力すると抜けれます。
 ポチップ
					ポチップ
				 
		
	 
					